Macbookproの液晶フィルムを貼がしたら
約3年間、液晶に貼っていた貼っていたブルーライト保護のフィルムを剥がしたら、
とんでもないことに剥がれました。
![](https://yamadetobu.com/wp-content/uploads/2023/02/PXL_20221228_013145137.jpg)
これはショック、目を疑いましたが。正直バッテリーが膨張してきて買い換えようか悩んでいたところのダブルパンチ。
しかし、何かあるはずだ。
ネットで調べるとアルカリ電解水やリステリンで擦ると直るみたいですが、リスクが高すぎるのでこれは避けたい。
よく探すとRetinaディスプレイで問題になっているらしく。
Appleの修理サービスプログラムでは
なんと無償とのこと。ここには記載はなかったですが、
このMacbookは2017年の15インチでギリギリ対応していた。
あと条件として購入から4年間ということだそうです。
• MacBook Pro (13-inch, Early 2013)
• MacBook Pro (15-inch, Early 2013)
• MacBook Pro (13-inch, Late 2013)
• MacBook Pro (15-inch, Late 2013)
• MacBook Pro (13-inch, Mid 2014)
• MacBook Pro (15-inch, Mid 2014)
• MacBook Pro (13-inch, Early 2015)
• MacBook Pro (15-inch, Mid 2015)
• MacBook Pro (13-inch, 2016)
• MacBook Pro (15-inch, 2016)
• MacBook Pro (13-inch, 2017)
• MacBook Pro (15-inch, 2017)
• MacBook (12-inch, Early 2015)
• MacBook (12-inch, Early 2016)
• MacBook (12-inch, Early 2017)
これが対応しているそうです。
Appleサポートに問い合わせ
Appleサポートにチャットで問い合わせると、持ち込みか郵送で対応するとのこと。
ちょうど近くにいたので、Apple Storeに時間指定をして持ち込みの予約。
Apple Storeへ持ち込み
Apple Storeへ持っていくと、Genius Barの店員の人に調べてもらい、パソコンを預ける。
無償とのことです。
ちょうど12月の年末でしたが、年末年始を挟んで1月の初旬にメールで修理完了の連絡。
Apple Storeへ受け取り
Apple Storeへ受け取りに。年末を挟んだので時間がかかりましたが10日ほどで帰ってきました。
![](https://yamadetobu.com/wp-content/uploads/2023/02/PXL_20230131_041008727.jpg)
完璧。液晶が見事に綺麗に帰ってきました。
そして、なんと。
液晶・バッテリーがまさかの無償交換
![](https://yamadetobu.com/wp-content/uploads/2023/02/PXL_20230131_041144054.jpg)
液晶はおろか、バッテリーまで無償で交換してくれたのです。
AppleCareとか入ってないのに神対応です。
店員に聞いたら、購入日で連絡系統の確認で待たせてしまったお礼とのことです。
さすが天下のApple社だ。
![](https://yamadetobu.com/wp-content/uploads/2023/02/赤PXL_20230131_040827832.jpg)
充電回数もリセット。
液晶とバッテリー交換でほぼ新品状態になって、0円です。
神がいるんですね。
一緒に入っていた紙にはこう記載がありました。
![](https://yamadetobu.com/wp-content/uploads/2023/02/赤PXL_20230201_082244359.jpg)
カバーについての使用で、フィルムについての言及はありませんでしたが、キーボーカバーなどはつけない方がいいようです。
フィルムはいるかサポートに問い合わせてみた
アップルのサポートにチャットで聞いてしました。
![](https://yamadetobu.com/wp-content/uploads/2023/02/サポート1.png)
![](https://yamadetobu.com/wp-content/uploads/2023/02/サポート2.png)
基本フィルムはいらないようで、フィルム貼って剥がれるかどうかは不明ということで、はっきりしていないようです。貼らないマグネットタイプのカバーは推奨しているみたいですね。
いずれにしても常にケアしてないと後で大変な事になるので、こまめに清掃した方が良さそうです。
無償修理じゃなかったら
![](https://yamadetobu.com/wp-content/uploads/2023/02/サポ3.png)
今回はたまたま無償でしたが、フィルム交換となると、有償で94050円らしいので、それだったら買う方がいいので、売っちゃうのがいいと思います。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3T20MK+DWPKJ6+2P0S+1BNYOX)
コメント