スポンサーリンク

【巣鴨湯】混雑度や待ち時間をレビュー!ほぼ大塚にも近いサウナがすごかった!

スポンサーリンク
デトックス方法
スポンサーリンク

池袋近くに来たけど、かるまるほどがっつり行く気分でもないし、かといってその辺の銭湯だと物足りないしと思っていたら、

巣鴨湯があった。

リニューアルしてから混雑で行列でなかなか行く機会がなかったのですが、

混雑状況を見たら空いていたので行ってみました。

結論から言うと、これは人気出るというのがわかりました。

スポンサーリンク

アクセスは大塚と巣鴨の間

巣鴨湯とはいえど大塚から近いです。また庚申塚が最寄駅です。

料金・タオルはいる?

サウナはタオル付きで1100円です。タオル持参で1000円です。


システム

券売機でチケットを買い、受付でタオルをもらえるので、靴のロッカーキーを預けます。ここでサウナの輪っかをされます。

サウナは2時間

サウナは6〜9人くらいで3段のものです。オートロウリュが定期的にあって熱々になります。また外気浴スペースが充実してて、8個くらい椅子があるのでととのえます。

コンパクトですが、十分にととのえる設備があります。

2時間を超えるとサウナは利用できないようで、店の人に言えば2時間超えても入浴だけはできるようです。


ドリンクなども充実

中はテーブルなどくつろげるスペースやドリンク類が販売していたので、買おうと思いましたが、混雑していたので断念しました。

肝心の混雑状況

日曜の昼でしたが、入場制限なかったです。出る夕方頃には規制がかかってサウナ内も混雑しだし、待ちの人たちが多かったです。

ホームページからリアルタイムで待ち時間が見れるので、チェックしてからがおすすめです。やはり夜は混むようです。

中で買えなかったので、外でドリンクゲット。


サ飯は巣鴨で

サ飯は巣鴨のやきとん 多吉 巣鴨店に。

やきとんが安くていいのですが、ニラ玉がピザくらいの大きさで満腹になりました。


ととのい度

巣鴨湯は混雑するほど人気な理由がわかりました。コスパもいいですし、ととのいもコンパクトにサクッとできます。

巣鴨〜大塚〜池袋と帰りのごはん屋へのルートも自由自在なのでおすすめのルートです。


デトックス方法
スポンサーリンク
スポンサーリンク
trekをフォローする
スポンサーリンク
デジデト

コメント

タイトルとURLをコピーしました