HAMANOYUえど遊という両国の江戸遊というサウナの系列で新しい施設が
2025年4月にできたということで気になっていました。
オープン当初は口コミで混雑しているなど悪い書き込みがあったので、
ヤバいのかなと思っていましたが、この際なので行って確かめてきました。
実際に行くと、言うほど全然悪くなかったです。
アクセス
アクセスは浜町駅や水天宮前駅から徒歩7分ほどだそうです。

清澄白河駅からでも10分ちょいくらいで行けました。


ビルの1階から3階までサウナの施設みたいです。江戸遊と似ていますね。

システム・料金・タオルは?


システムは券売機で券を買って、下駄箱へ靴を預けてサウナへ行きます。
料金は大人1500円の時間無制限で、タオルは販売され別料金で200円かかります。
フロアマップ

1階がフロントとカフェで2階が男湯、3階が女湯です。


サウナは2つでコンパクト
口コミでもコンパクトというのが見られましたが、コンパクトといえばコンパクトですし、広いっちゃ広いです。洗い場は10個ないくらいで、浴室が2つくらいで水風呂1つ。
サウナがオートロウリュウサウナとセルフロウリュウサウナがあります。
温度が弱めと感じる人もいますが、じんわり温かくなる感じです。
水風呂もそこそこ冷たく、内気浴が5つくらい椅子があり、ととのえます。
混雑度
オープンして1週間ほどの日曜の夕方でしたが、ととのい難民になって椅子が確保できないレベルではなかったです。
浴室内に5〜12人くらいが入れ替わるような感じで、全然混雑はしてないです。
靴のロッカーが40つくらいあって、それが全員入ってくるのはホラーですが、さすがに調整してくれるでしょう。
カフェで休憩も


湯上がり後は1階のカフェでドリンクなども頼めるようです。滞在時間は無制限も可能ですが、1時間半くらいでちょうどいい感じでした。

帰りにまいばすけっとでたまらず水分補給。
サ飯で栄養補給


サウナ後は清澄白河駅前にある、やきとり道場 清澄白河店へ。カウンターで焼き鳥を楽しめて最高です。
門前仲町も近い

門前仲町も近かったので、立呑み晩杯屋 門前仲町へ。TOKIO松岡さんのYoutubeにも登場したお店です。


1杯で本当にせんべろレベルのめちゃ安いお店です。
まとめ
えど遊は混んでいてヤバいなどの声がありましたが、実際は混んでなくて快適でした。値段もコスパいいので、1度は行ってるのもいいかもしれません。心配な方は平日昼など空いてる時間を狙うのもいいでしょう。
コメント